はじめに
春が近づくと、花粉症に悩まされる方も多いのではないでしょうか?
私の周りにも、ぼちぼちくしゃみや鼻水、目のかゆみに悩まされる人が出てきています!
今回は、そんな日々を少しでも快適にするために、今回は 花粉症対策グッズ をご紹介します。メリット・デメリットをしっかり解説しながら、それぞれのアイテムを詳しくレビューしていきます。
1.外出前や外出中にも手軽に使える【Dプログラム アレルバリアミスト】

特徴
資生堂Dプログラムのアレルバリアは、ほこり、花粉、ちりなどの汚れや乾燥から肌を守ってくれます。その名の通りミスト状で出てくるので、女性であればメイク前などに吹きかけてなじませるだけ!メイクの上からでも使えるみたいです。
男性であればいつでもシュっとふきかけられるので、便利ですね!
メリット
・敏感肌にも優しい
・手軽に使える
デメリット
・持続時間に限りがある。気になる人はこまめに使う必要がある。
・匂いが気になる場合がある。若干の香料が含まれているので、香料が苦手な人は気になるかも。
2.おしゃれなメガネで手軽に対策【花粉防止メガネ】

特徴
花粉防止メガネは、顔に密着する設計で花粉の侵入を防ぐことができます。
度付きと度なしの両方が選べるため、普段使いもしやすく、軽量設計で長時間の着用でも快適に過ごせます。
メリット
花粉の侵入を軽減し、目に入る花粉の量を大幅に減らせる
風や埃の影響も少なくなり、目の乾燥を防ぐ
デメリット
一般的なメガネに比べてデザインが限られる
マスクと併用するとレンズが曇りやすく視界が悪くなる
子供用もありました!

最近は花粉症のお子さんが増えているようなので、サイズが合えば試してあげたいですね♪
3.外出時に便利!【静電気防止スプレー】

特徴
衣類の静電気を防ぎ、花粉の付着を抑えるスプレー。花粉がつきやすい服にスプレーするだけでOK!
メリット
- 服に付着する花粉を軽減
- 消臭効果もあり、ニオイ対策にも◎
- 手軽に使えるスプレータイプ
デメリット
- 雨や湿気で効果が薄れることがある
- 繊維によっては使用できない場合あり
4.花粉対策もおしゃれに!【 花粉対策パーカー】

特徴
花粉がつきにくい特殊加工のパーカー。 UVカット機能 もついているので、春の日差し対策にもピッタリ!
メリット
- 花粉がつきにくい撥水加工
- おしゃれなデザインで普段使いもOK
- UVカット機能付きで紫外線対策もできる
デメリット
- 100%花粉を防げるわけではない
- 洗濯を繰り返すと効果が薄れる可能性あり
5.もはや定番!小顔効果もある【deCOGAOマスク】
メリット
・フェイスラインをスッキリ見せる⇒立体構造やVラインデザインで、顔を引き締めた印象に
・高機能マスクでもおしゃれに見える⇒花粉対策しながら、見た目のスタイルも維持できる。
デメリット
顔の形によってフィット感が異なる
まとめ
花粉症対策は 複数のアイテムを組み合わせる のがポイント!
- 顔や肌には「塗るバリア系グッズ」
- しっかりガードするには「マスク」
- 衣類に花粉をつけないためのスプレーや服装
楽天なら ポイントも貯まってお得に買える ので、花粉症対策を今すぐ始めましょう!
👉 気になるアイテムは、ぜひチェックしてみてくださいね!
コメント